秋田観光(2024.10.10〜14)②
秋田観光の二日目の10/12です。
朝は7時位に起きて温泉に入ってから、8時に朝食を頂きました。
食後、9時半頃に宿をチェックアウトし向かったのは、なまはげ館です。
大晦日に行われるというなまはげの儀式を見ることができ、迫力がありました。
続いて伺ったのは、赤れんが郷土館です。
旧秋田銀行本店本館だった建物で、旧岩手銀行の建物に似ていて、重厚感ありました。
続いて伺ったのは、近くにあった民族芸能伝承館です。
続いて伺ったのは、隣接している旧金子家住宅です。
続いて伺ったのは、千秋公園です。
公園内にあった秋田犬のふれあい処にも立ち寄りました。
続いて伺ったのは、秋田県立美術館です。
この後、15時半頃に秋田駅近くの宿にチェックインして、秋田駅ビルにあるお土産屋で買い物をしてホテルに戻り、17時半頃に夕飯のお店に30分程歩いて向かいました。
伺ったのは「佐久」さんで、席のみ予約しておきました。
私は瓶ビール、相方さんらビワミン水割りで乾杯!
とりあえずのアテは三点盛り。
ハモ落とし、生きくらげ胡麻酢、牛たたき。
刺身盛合せは一人前で、あじたたき、まぐろ中トロ、真鯛、ホッキ貝。
呑みものは、日本酒で、美酒の設計の純米吟醸。
ここで、お通し3品が遅れて登場。
アテはみょうがのがっこ。
呑みものは日本酒で、やまとしずく。
アテは、かに、ほたてミックスクリーム焼。
アテは天然まいたけ天ぷらとサンマの燻製。
ラストは筋子の雑炊で〆ました。
美味し!
最後にお店の方と少し談笑して退店しました。
帰りはタクシーで、へべれけ気味で宿まで帰りました。
翌日へ続く。
関連記事