ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バックパッカーの旅日記Ⅲ

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

   

梅雨入りした東北地方ですが、この週末は晴れたので、昨日の6/17(土)に源太ケ岳を歩いてきました。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退




松川温泉の駐車場を、9:12出発しました。

表の道路を左手に進み、右にカーブする所に登山口が見えてきます。

9:16、登山口を進みました。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

10:02、丸森川の橋を渡りました。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

お花が綺麗でした。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

途中、景色が見えてきました。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

10:34、水場に着きました。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

沢水のようで、それほど冷たくはありませんが、美味しい水でした。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

ここからも、お花が綺麗でした。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

山頂まで、200メートル辺りに雪渓が見えてきました。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

先行者が見えていたのですが、軽アイゼン?のような足跡がありました。

でも踏み跡は薄く、余り歩かれていないようでした。

斜度もかなりありました。

この日はアイゼンを持ってきていなかったので、山頂は諦め、ここで撤退しました。

あまり雪山歩きませんが、軽アイゼンでも心許ない斜度で、アイゼンとピッケルあってもいい程度に思えました。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

途中、座れる所がありましたので、ランチにしました。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

13:48、松川温泉の駐車場に到着しました。

松川温泉の峡雲荘で汗を流してから帰りました。

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退

硫黄泉が気持ち良かったですが、内湯の温度は高めで、露天風呂(混浴ぽかったです。)は、めちゃめちゃぬるめでした。

リフレッシュ出来て良かったです。



同じカテゴリー(山旅)の記事画像
鐘撞堂山
大高取山
三頭山
2025シーズン初登山
2024年シーズン登山実績
姫神山 
同じカテゴリー(山旅)の記事
 鐘撞堂山 (2025-05-18 20:00)
 大高取山 (2025-05-11 20:00)
 三頭山 (2025-04-19 22:30)
 2025シーズン初登山 (2025-04-12 20:00)
 2024年シーズン登山実績 (2024-12-31 18:00)
 姫神山  (2024-10-26 20:00)





削除
源太ケ岳 雪渓に阻まれ撤退